五十肩になる原因を知りたい。
- 私の症状は五十肩だろうか?
- 五十肩の時に運動してもいいのかな?
- 五十肩を治療しないと将来困ることはないだろうか。
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私の臨床経験は、14年ほど。
鍼灸治療で、様々な原因の肩こりを治療しています。
こういった私が、解説していきます。
1、五十肩の原因を解説します
五十肩の主な原因
加齢です。
- ハッキリとした原因は分かっていない
- ホルモンの減少が関わっているらしい
- 筋肉、腱、靭帯、などの組織の柔軟性の欠如
肩関節は腱板といわれる4つの筋肉で構成されています。
この腱板によって色々な角度に動く、肩関節だけに筋肉、腱、靭帯の
柔軟性が欠如すると関節の動きに影響が出るんでしょうね。
2、五十肩の症状
急性期と慢性期があります。
急性期
- 腕を上げようとするだけで痛む
- 手を腰に回そうとするだけで痛む(結帯動作)
- 日中、夜中にうずく(夜中は特にうずく)
慢性期
- うずきは無くなる
- 腕は上がるが一定のところで痛みが出る
- 腰に手は回せるがそこから上にあげると痛みが出る
私も46歳ころから左手を腰に回すと肩に痛みがでていました。
3、五十肩と似た病気
肩関節炎
- 痛むほうの肩が反対の肩と比べると熱を持っている
- 運動や外傷によって起こることがある
石灰沈着性腱板炎
- 女性に多い
- 夜中にうずくことが多い
- 急性期は肩の付け根が腫れて、熱を持っている
リウマチ性肩関節炎
- 女性に多い
- 熱を持って、赤く腫れる
- 腫れている箇所はブヨブヨという感じ
- ほかの関節も同じような症状がある場合は検査
棘上筋腱障害
- 転んだ時に手を付くことで発症することが多い
- 時には加齢が原因で起こることも
- 他者が腕を肩の高さまで水平に上げて、そこで留めておくことができない
- 完全断裂の場合は手術が必要
4、五十肩でやってはいけないこと
急性期と慢性期があります。
急性期
- お風呂に入ること
- 飲酒
- 痛い部分を揉む
- 運動
いずれも、その後に痛みが倍増することが多いです。
慢性期
- 冷やさない
- シップを貼る(シップは急性期に使う方が効果的)
慢性期は冷やすと血流が悪くなり、改善の妨げになります。
5、五十肩を治療しないと困ること
日常生活や数年後のことを考えましょう
- 夜中のうずきが続き、睡眠の質が悪くなる
- 痛みのストレスでイライラする
- 肩を動かす範囲が狭くなる
- 服を着たり、脱いだりに支障が出る
まとめ
- 加齢が原因
- 急性期は夜中にうずくことがある
- 慢性期は動かした時の痛み
- 五十肩と似た病気がある
- 急性期は温めない
- 慢性期は冷やさない